<< Click to Display Table of Contents >>
eform.imagepicker_id_info
身分証スキャンオプションを設定します。
Reference
身分証をスキャンオプションは、身分証ID、タイトル、サイズ、余白、マスク情報などが設定されたJSON形式の文字列で作成する必要があります。
身分証のスキャンオプションを設定するアイテムKeyは以下の通りです。
ids |
身分証の情報を設定します。 id : 身分証ID name : 身分証の選択ウィンドウに表示される名前 size : スキャンする身分証のサイズ。"幅x高さ"の形態で設定。単位はmm margin : 身分証と背景との間の余白。既定値は0。単位はmm。身分証をスキャンしたときに身分証の下にある背景を一緒に撮影した場合の設定。横方向に基づき、余白を適用して、縦方向はImagePickerのサイズに合わせて自動的に適用される。余白を大きく設定して身分証のサイズが小さくなるImagePickerサイズの30%まで小さくなる mask : 身分証の領域の内、マスク処理する領域。マスク処理した領域は、モザイク処理される name : マスク名 area : マスクの位置。"X座標、Y座標、幅、高さ"の形態として設定。単位はmm |
choice |
身分証の選択ウィンドウのタイトルや表示する身分証を設定します。idsで設定した身分証が一本、またはitemsが設定されていない場合、idsに一番、最初に追加された身分証にスキャンされます。 title : 身分証の選択ウィンドウのタイトル items : 身分証の選択ウィンドウに表示する身分証ID。コンマ(,)を区切り文字にして、複数設定 |
options |
身分証をスキャン、その他のオプションを設定します。 shootaction : [撮影] ボタンの動作モード。すぐに撮影する場合forceshoot、フォーカスを再調整する場合refocusingに設定。既定値はforceshoot showmaskguide : スキャン画面にマスキングガイドを表示するか設定します。既定値はtrue |
上のアイテムKeyを利用して、身分証のスキャンオプションを次のような形で作成した後、パラメーター値で設定します。
{
"ids":
[
{
"id":"1",
"name":"運転免許証_最新",
"size":"86x54",
"margin":"3",
"mask":
[
{"name":"氏名","area":"33,19,28,3"},
{"name":"運転免許証番号","area":"54,9,28,6"},
{"name":"交付番号","area":"71,39,9,3"},
{"name":"交付年月日","area":"32,47,15,3"}
]
},
{
"id":"2",
"name":"運転免許証_旧",
"size":"86x54",
"margin":"3",
"mask":
[
{"name":"氏名","area":"47,19,30,3.5"},
{"name":"運転免許証番号","area":"54,8,28,6"},
{"name":"交付番号","area":"71,39,9,3"},
{"name":"交付年月日","area":"32,47,15,3"}
]
},
{
"id":"3",
"name":"パスポート",
"size":"86x54",
"margin":"3",
"mask":
[
{"name":"旅券番号","area":"7,22,36,4"},
{"name":"発行年月日","area":"32,41,26,4"}
]
},
{
"id":"4",
"name":"外国人登録証",
"size":"86x54",
"margin":"3",
"mask":
[
{"name":"外国人登録番号","area":"39,12,26,4"},
{"name":"氏名","area":"39,20,30,4"},
{"name":"性別","area":"74.5,12,4,4"},
{"name":"国籍","area":"39,27.5,30,4"},
{"name":"在留資格","area":"39,35,30,4"},
{"name":"発給年月日","area":"64,41,15,3"}
]
}
],
"choice":{"title":"身分証をご選択ください。","items":"1,2,3,4"},
"options":{"shootaction":"refocusing","showmaskguide":"false"}
}